今日はAM3:30に起床。
狙って早起きしたわけではなく、睡眠リズムが安定しないためです。
適度にカラダを動かしていれば少しはマシになるとは思いますが、天候の変化も激しく難しいです。
さて、せっかくの早起きで気持ちもカラダも比較的余裕があったので出かけることにしました。
平日なので通勤ラッシュが始まる前に目的地に着くよう、夜明け前に家を出ました。
7:15片瀬江ノ島駅到着。

平日の早朝とあって人が少ない。
駅前でホットコーヒーを飲みひと息いれてから江ノ島に向かいます。
江ノ島弁天橋を渡る時、いい眺めが。

鳥さんも一緒に

橋を渡り終えて、土産屋さんや飲食店の並ぶ狭い道を通り抜けるのですがやはり人は少ない。
が、途中で人の群れ。
どうやらテレビ番組の収録でスタッフと観光客と現地の方たちが固まってしまったようです。
すき間を突っ切っていざ。

目的は江ノ島弁財天三姉妹のお社巡り。道順に辺津宮・中津宮・奥津宮。
江ノ島にはエスカーといわれる有料エスカレーターがありますが、時間が早いのとリハビリのためという名目でひたすら階段を登って行きます。
今日は前日と違って寒い。階段を登っていた8時頃は気温2℃。強い北風もあって体感温度は極寒。
それでも階段をのぼると額に汗がにじむ。立ち止まると風が肌を刺す。
寒暖差に翻弄されつつ中津宮に向かうあたりで





江ノ島と言えば猫というぐらいあちこちに猫がいます。
この子たちがいたおかげで寒さもしのげました。
中津宮では人懐こくて膝に乗っかってくる子も。

奥津宮の参拝を終えて海を見る。
二宮・吾妻山公園でも見た初島。

西側の稚児ヶ淵、には降りずにその上からの眺め。

富士山はここがベストロケーションですかね。ちょっと曇りがちでしたが。

帰りは来た道を戻る、ではなく片瀬海岸側の道を海を眺めながらてくてく降りていきます。
すると先ほどの土産屋さん通りに。まだテレビの人たちがいました。
ドラマの収録ではなく現地レポのような感じでした。
さっさと通り抜けて駅を目指す。
途中の江ノ島弁天橋から西を見ると富士山は雲に覆われてました。
タイミングがよかったですね。けど寒かった。
しばらく寒い日が続くようなので、よほどのことがない限り海沿いは避けたいですね。
運動不足はもっと避けたいですが。天気とカラダに相談しなきゃ。
[0回]
PR