二十四節気の「秋分」。
季節の変わり目なだけに心身ともやや不安定です。
昨年よりはずっとマシですが。
一週間前は台風で大荒れでした。
しかしカラダは以前に比べるとダメージが少ない。
気圧が下がっても大崩れしませんでした。
耳鳴りと耳の奥の圧迫感がやや気になった程度です。
ようやく散歩でもしようかという気になったのでいつもの土手を散歩。
お約束のあの花が咲いていました。
しかし例年と違うのは、白い花がやたらと多い。
運動会ではないですが、「赤頑張れー」と言いたくなる白い花の多さ。
天候等、何か要因があるんですかね。
慣れ親しんできた赤い花が貴重なものに見えてしまいました。
隣町では小さな川沿いにたくさん咲くということでイベントが開催されるとの告知があったのですが、そのパンフレットには黄色やピンク(紫?)の花も紹介されていました。
行ってみたいけど人混みは苦手だし・・・
でも名所「日向薬師」には行ってみたい。
悩める秋です。
[1回]
PR