×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真とともに訥々と。
| |
連日の暑さで意識が飛びそうです。
5ヶ月前は道路の端々が雪で覆われたのが信じられないくらい。 昨日は激しい雷で知人の地元が停電になりました。 こちらは雷光は見えるけど停電には至らず、雨もちょっと強いかな、という程度で済みました。 こんなのがまともに落ちたらたまりません。 7月下旬からあちこちでお祭りや花火。 今日は地元で最大級の花火大会があります。 毎度のことですが、人混みは苦手なのと夜になっても暑いままなので花火は見ません。 一昨年に地元の河原から撮ったものを参考にあげておきます。 打ち上げ会場から2km下流のため、首をいためることもなく撮影に専念できます。 ただ、水のそばなので風が湿っぽいのと虫刺されが・・・ 昨日のような雷雨がないといいんですけどね。 さてその地元。 土手から見る富士山はわずかに雪が残っています。 富士山の写真をアップするたびに知人から 「登ってみたいけどどうかな」 と聞かれます。 私も登った事はないのですが、10年ちょっと前に5合目で植樹のボランティアに参加したことがあります。 その時感じたことは 「これまでに登ったことのある山のように岩と土ではなく、砂の坂道だ」 山はそれぞれ個性がありますからそれに応じた装備と体調管理が必要。 私の結論は「富士は登るのではなく眺めるもの」。 こうして四季折々の富士を眺められる環境に暮らせることに感謝です。 地元の公園は向日葵の他に盛夏を彩るムクゲがあざやか。 もうちょっと暑さが和らげばさるすべりやカワラナデシコなんかを撮りたいんですけどね。 この暑さでの写真撮影は命がけになってしまうので天候と体調しだい。 まだ8月が始まったばかりですから、去年のように10月まで暑さが長引くかもしれないという想定で夏を乗り切ろうと思います。 でもホントにこの暑さ、手加減して欲しいです('A`) PR コメントを投稿する
<<開花 | ブログトップ | 最近の写真>> | カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
しゃけ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|