夏は35℃にもなる私の地元、冬は氷点下に。
典型的な台地の気温です。
年明けから強い寒気のせいで今日も風が冷たい。
しかし自宅にこもりきりでは気が滅入る。
防寒装備を固めて外出。
近所にある神社の手水舎は水が凍ってミニチュアのスケートリンクのよう。
元日以外は人が来ない、寂しい神社です。
いちおう、氏神様の流れを汲む由緒あるお社なんですけどね・・・
その後は例の土手へ。
こんな寒い日はこの子にスイッチが入ります。
いかつい表情(毛並み?)ですが子猫さながらの鳴き声ですり寄って来ます。
この後膝に乗ってきました。そのまま喉を鳴らしながら膝の上でzzz...
スイッチが入るのは猫だけじゃない。
土手に面している公園にはたくさんの鳥がやって来ます。写真はヒヨドリです。
冬はこのヒヨドリをはじめツグミ、メジロ、シジュウカラetc.
公園は人が少ないぶん、鳥たちがいつもより賑やかだったような。
いつまでも寒い寒いとひきこもってちゃいけませんね。
動物たちに元気をもらえるので無理のない程度に外を散策したいものです。
[0回]
PR